すべてはご利用者様の笑顔のために
あおば

あおば

看護小規模多機能型居宅介護サービス「あおば」では、退院後の療養、特に病気の後遺症や加齢などによって食べたいのに食べられない人や、排泄障害のある人のニーズにお応えできるよう力をいれ、医療処置を含めた通いのサービスを中心に、宿泊、訪問介護、訪問看護の4つのサービスを組み合わせ、サービス提供を行います。

対象

●要介護(1~5)と認定された方
●40歳以上65歳未満の方は特定疾病が原因で介護や支援が必要と認定された方
●原則田主丸町にお住まいの方

定員

通い18名(登録人数29名)

利用時間

24時間365日

利用料金

介護保険の自己負担額は毎月定額

こんな方にオススメ!

あおば

介護が辛い

あおばを利用することで、ご家族の介護の負担軽減を図れます。 また、ケアマネージャーが相談を受けたり、ご希望のプランをご用意する事が出来ます。

通えたり、ヘルパーさんに来てもらいたい

あおばでは必要に応じて「通い」・「泊まり」・「訪問」のサービスを組み合わせてご利用可能。

費用が心配

介護保険を利用すれば、1ヶ月あたりの利用料が定額。 介護保険利用限度額を超えてしまう心配はありません。
ご利用されてなくてもお気軽にご相談ください。相談だけでもOK!です。
ご相談・お問合せはご相談窓口まで

0943-72-7055

あおばの看護小規模多機能型居宅介護サービス

居宅介護サービス

  • 通いサービス

    通い

    定員 18名
    時間 9:00~16:00

    看護師が病院と連携してご利用者様の健康管理を行います。ご利用者様の状態に応じて健康チェック、食事・入浴の介助の他、機能訓練で体力や身体機能の維持・回復・向上を目指します。
    また、様々な行事や交流会やレクレーション・体操などで楽しく一日を過ごしていただきます。送迎もご用意しておりますので安心してご利用いただけます。

    一日の流れ

    9:00~  ご自宅へお迎え
    10:00~ 健康チェック
    10:30~ ご入浴
    12:00~ お食事
    13:00~ レクレーション・体操
    16:00~ ご自宅へお送り

  • 泊まりサービス

    泊まり

    定員  〇名
    時間 16:00~9:00

    退院後まもなくで、自宅生活が不安な方や、ご家族の急な用事、緊急のお泊まりにも対応いたします。
    介護をする側、される側双方にとって使いやすいサービスを提供しています。
    ※「泊まり」サービスは宿泊室の空き状況によります。施設までお問合せください。その他、ご利用にあたってご不明な点はお気軽にお問合せください。

    一日の流れ

    9:00~  ご自宅へお迎え
    10:00~ 健康チェック
    10:30~ ご入浴
    12:00~ お食事
    13:00~ レクレーション・体操
    18:00~ 泊まり

  • 訪問介護サービス

    訪問介護

    定員 なし
    時間 24時間

    ホームヘルパーが自宅に訪問し、調理・洗濯・掃除・買物などの生活援助、入浴・食事・排せつなどの身体介護をプランに沿って行います。
    24時間365日対応いたします。

  • 訪問看護サービス

    訪問看護

    定員 なし
    時間 24時間

    あおばでは医療的ケアにも力を入れています。
    専門の看護師ご自宅を訪問し、病状や療養生活を看護の専門家の目で見守り、適切なケアとアドバイスで、24時間365日対応・支援します。

施設案内

ご利用料金

看護小規模多機能型居宅介護費

要介護度 所定単位 サービス利用料 サービス利用自己負担額(1割) サービス利用自己負担額(2割) サービス利用自己負担額(3割)
要介護1 12,401単位 124,010円 12,401円 24,802円 37,203円
要介護2 17,352単位 173,520円 17,352円 34,704円 52,056円
要介護3 24,392単位 243,920円 24,392円 48,784円 73,176円
要介護4 27,665単位 276,650円 27,665円 55,330円 82,995円
要介護5 31,293単位 312,930円 31,293円 62,586円 93,879円

※ 要介護度別に応じて定められた金額(省令によって変更あり)から介護保険給付額を除いた金額が利用者負担額になります。

※ 1ヶ月ごとの包括費用(月限定)です。

※ 介護保険からの給付額に変更があった場合、変更された額に合わせて、利用者の負担額を変更します。

※ 月途中から登録した場合、又は月途中から登録を終了した場合には、登録した期間に応じて日割りした料金をお支払いいただきます。

※ 登録日とは利用者と事業者が契約を締結した日ではなく、サービスを実際に利用開始した日を言います。

※ 登録終了日とは利用者と事業者の利用契約を終了した日を言います。

(4)加算料金

以下の要件を満たす場合、上記の基本部分に以下の料金が加算されます。

看護小規模多機能型居宅介護

加算の種類 加算及び算定の内容 加算額
基本利用料 自己負担額
1割
自己負担額
2割
自己負担額
3割
初期加算 利用を開始した日から30日間に係る1日当たりの加算料金です。
30日を越える入院をされた後に再び利用を開始した場合も含みます。
300円 30円 60円 90円
認知症加算(Ⅰ) 日常生活に支障のきたすおそれのある症状または行動が認められることから介護を必要とする利用者(日常生活自立度Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ)の場合に算定する1月あたりの加算料金です。 8,000円 800円 1,600円 2,400円
認知症加算(Ⅱ) 要介護2であって、周囲の者による日常生活に対する注意を必要とする利用者(日常生活自立度Ⅱ)の場合に算定する1月あたりの加算料金です。 5,000円 500円 1,000円 1,500円
訪問体制強化加算 訪問サービスを担当する常勤の従業者を2名以上配置する場合に算定する1月あたりの加算料金です。 10,000円 1,000円 2,000円 3,000円
退院時共同指導加算 病院や介護老人保健施設に入院中又は入所中の方が退院又は退所後、当施設の訪問看護サービスを1回目の利用をした際に算定する加算料金です。 6,000円 600円 1,200円 1,800円
緊急時訪問看護加算 当施設が24時間連絡できる体制にあり、緊急時における訪問を行う体制にある場合に算定する1月あたりの加算料金です。 5,740円 574円 1,148円 1,722円
特別管理加算(Ⅰ) 特別な管理を必要とする方の状態に応じて算定する1月あたりの加算料金です。 5,000円 500円 1,000円 1,500円
特別管理加算(Ⅱ) 特別な管理を必要とする方の状態に応じて算定する1月あたりの加算料金です。 2,500円 250円 500円 750円
ターミナルケア加算 当施設を利用期間中に看取りを行った際に算定される加算料金です。 20,000円 2,000円 4,000円 6,000円
看護体制強化加算(Ⅰ) 医療ニーズの高い方へのサービスを提供できる施設としての体制を整えた際に算定する1月あたりの加算料金です。 30,000円 3,000円 6,000円 9,000円
看護体制強化加算(Ⅱ) 医療ニーズの高い方へのサービスを提供できる施設としての体制を整えた際に算定する1月あたりの加算料金です。 25,000円 2,500円 5,000円 7,500円
総合マネジメント体制強化加算 イ. 利用者の心身の状況又はその家族等を取り巻く環境の変化に応じ随時、介護支援専門員、看護師、准看護師、介護職員その他の関係者が共同し個別計画書の見直しを行っていること
ロ. 利用者の地域における多様な活動が確保されるよう、地域住民等との交流を図り、利用者の状態に応じて地域の行事や活動等に積極的に参加していること
10,000円 1,000円 2,000円 3,000円
サービス提供体制強化加算Ⅰ 当該加算の体制・人材要件を満たす場合の1月あたりの加算料金です。 6,400円 640円 1,280円 1,920円
介護職員処遇改善加算Ⅰ 当該加算の算定要件を満たす場合の1月当たりの加算料金です。
※加算Ⅰ~Ⅲいずれかを算定します。
※当該加算は、区分支給限度額の算定対象から除かれます。
介護報酬総単位数
×
102/1000
基本利用料の1割 基本利用料の2割 基本利用料の3割
介護職員特定処遇改善加算Ⅰ 介護報酬総単位数
×
15/1000
介護職員等
ベースアップ等支援加算
介護職員の賃金を3%(月額平均9,000円)程度引き上げるために新たに追加された加算です。 介護報酬
総単位数
×
17/1000
左記額の
1割
左記額の
2割
左記額の
3割

その他の費用について

以下の金額は利用料の全額が利用者の負担になります。

①送迎費 利用者の居宅が、通常の事業の実施地域以外の場合、運営規程の定めに基づき、送迎に要する費用の実費を請求いたします。
・事業所から片道5km未満    
 0円
・事業所から片道5㎞以上の場合は1km毎に
 35円加算
・受診時等の送迎    
 片道 500円
②交通費 通常の事業の実施地域を越えて行う訪問サービスを提供する場合に要する交通費は、その実費を請求します。また、受診時の送迎などで自動車を使用した場合の交通費は、次の額とします。
・事業所から片道10km未満       
 500円
・事業所から片道10km以上の場合   
 1,000円加算
③食事の提供に要する費用 朝食 450円/回 昼食 600円/回 夕食 650円/回 
④宿泊に要する費用 一般居室 2,800円/泊 特別居室(トイレ・洗面台付) 3,300円/泊 
⑤おむつ代 100円/個
⑥受診時の付添 500円/30分あたり 
⑦その他 日常生活において通常必要となるものに係る費用で利用者が負担することが適用と認められるもの。
・利用者の希望によって、身の回り品として日常生活に必要なもの
・利用者の希望によって、教養娯楽として日常生活に必要なもの

お問い合わせ・アクセス

お気軽にお問い合わせください。

0943-72-7055

メールでのお問い合わせ

〒839-1234 福岡県久留米市田主丸町豊城483-1